家計簿について

以前は悠もマメに付けてたっけ・・・。でも懲りすぎて1円合わないと「何で?何で?何で?」となり、疲れて途中で挫けました(^^; 今は、袋分けと大まかな収支表と支払いチェック表、レシート貼るだけ家計簿、底値ノートだけです。
まず、給料日までにその月の支払いを全て書き出し。
お給料をもらったら、支払い表に従い、袋分け。
     悠の袋分けの例
      ・銀行振込と口座に入金分
      ・それ以外(新聞・通販の代引き分など)の支払い用
      ・旦那に渡す分
      ・生活費(食費とか雑費とかいちいち分けてません。週にいくらと決めてその範囲でやりくりをする。)
      ・臨時費(なんかあったときの為。無かったときはそれで遊びに行ったり、外食したり)
支払いが済んだものから支払い表に支払った日付けを記入。
底値ノートには日用品と調味料など買い置きをする品物だけ購入金額と販売店を書きとめておき、次に購入するときのだいたいの目安にします。ポイントは袋分けするときに全部札で分け、余った分は貯金箱へ。貯まったら口座へ入金します。
1週間が過ぎたらレシートを大まかな項目ごとに色分けし、家計簿につけます。あと、光熱費などは支払い表に使用量と金額を書いておき、暇なときにエクセルで表にします。たったこれだけですが家計はちゃんと把握できるし、なにより簡単で仕事が休みの日に出来ちゃうので働いてる人にはピッタリかと思います。

もっとちゃんとつけたい人には「みんなの家計簿」なんかいいかも。ご自分のパソコンにダウンロードして使うタイプのもので自動計算してくれるし、項目も自分で決めれます。

家計簿なんてっていう人。確かにめんどくさいよね。ちょっと待って!
家計簿を付けないと大事なお金の流れがちゃんと見えなくなってしまいませんか?
節約はどこにいくら使ったかちゃんと把握しなければ始まりません。
そこで悠がやっている家計簿の付け方を紹介しちゃいます。簡単なので私にも出来るかも?って思ったらまねしてみてください。

55 STREET / 0574 W.S.R / STRAWBERRY7 / アレコレネット / モノショップ / ミツケルドット